落語が好きなのか分からない

僕はたまに話の流れで「落語が好き」みたいなことを言う時があるんです。ただまぁ嘘なんですよ。落語が好きなのは嘘なんです。

完全に嘘ではないんですが、まぁ聞いてください。

僕が落語を知ったのは小学生の低学年の時。図書館で読んだ子供向けに書かれた落語の本だったんです。

イラストがたくさん載ってたんですが、今でも覚えてますよ。頭山のイラスト。

子供にわかりやすくイラストを載せているはずなのに全く意味がわからないんですよ。シュールすぎるんです。

それで頭山を読んで好きになりました。

同じ本の中に弥次郎もありましてね。北海道住みだったんで妙に面白かったんです。

それで落語って面白いなぁと思ってたんですが、あくまで読んで面白いってだけで落語そのものは見たことがなかったんです。

小学生の頃はテレビのチャンネル選択権はなかったんでね。テレビで落語を見ることもなかったんです。

物語として読むのは好きだけど、落語ってのを見たことも聞いたこともなかったんです。

でもまぁ時々、僕の人生に落語チャンスが入ってくることはあったんですよ。

落語を翻案した短編小説だったり、ドラマだったり。

好きな芸人さんが元落語家だったり、落語マニアだったり。

よくデートしてた女性が浅草好きだったりして。

その度に、テレビで落語を見たり寄席に行ったりするんですが、いまいちピンと来ないんです。

これ言っちゃおしまいかもしれませんが、落語って聞き取りづらくないですか?

何喋ってるか聞き取れないんですよ。枕はともかく、本編が江戸弁じゃないですか。年取ってる人も多いし声も迫力があって怖いし。円楽の死神なんてね、泣きますよ。怖さのあまりに。

僕が北海道出身の田舎者ってのもあるんでしょうけどね。聞き取れないんです。

ストーリーとしては面白いし好きなんですけど、演芸としての落語が全然ピンと来ないんですよ。

だから僕が落語が好きっていうのは嘘なんです。

まぁでも割と最近、教えてもらった柳家喬太郎は聞き取りやすいし死ぬほど笑ったんで、やっぱり落語好きってことにしておきます。

あとニコ生で中継放送してる渋谷らくごっていうのはよく見てます。初心者向けを謳ってるだけあって分かりやすく面白いんです。聞き取れるし。

なので最終的には、どちらかといえば落語好きくらいにしておいてください。そして分かりやすい落語家さんを教えてください。

シェフ 三ツ星フードトラック始めました 感想

記事の冒頭に思い切り予告編の動画を埋め込んどいてアレなんだが、予告編は見ないほうが良いよ。ほぼ予告編の内容しかない映画だから。

僕はしっかり予告編を見てから本編を見たんだけど、期待を裏切らない映画だった。

はっきり言って最高の映画。

台詞回しが良い。とりたてて名台詞があるわけじゃあないが、全体的な台詞回しが心地よくて面白い。字幕版を見たのだけれど、字幕は情報が少ないのでなんとか頑張って英語も聞き取ろうと努力した。それくらい台詞回しが面白かった。

音楽も良く、要所要所で心地よいサウンドが流れるものだから気持ちよく見れる。

それになんと言ってもストレスフリーな展開。最高。適当にえへらえへら見れる。本当、事件とか事故とか悲劇とか喧嘩とか、そういうの一切ない。

料理シーンは力が入ってて美味しそうだし、出てくるキャラクターも好感が持てる。ちょっと嫌な役どころに名優をあてているのもGOOD。

テンポよく進んでいき楽しいシーンの連続で、本当にぼーっと見るのには最高。

心地よい映画だった。

 .

裏を返すと、平坦なご都合主義的な展開が続くだけの退屈な映画とも言える。

まぁ何ていうかストレスを抱えた疲れた男性向けの映画だろう。

上司に反抗してクビになるも、良い仲間と家族に恵まれてビジネスが成功して、家族愛もより深まる。

奥さんもガールフレンドもとびきり美人。息子は賢くて可愛い。助手は人情に厚く仕事もできてユーモアセンスもある。

ありがちすぎるし、実にご都合主義だ。見る価値なんてない。

日常に退屈している勤め人がこんな人生送りたいな~とか思いながら適当に見る映画だ。

そこにこそ価値がある。そこそこ笑えて感情もあんまり動かされず、適当に見れる。最高の映画だ。

そういう映画が見たい時に、ぜひ見よう。僕は完全に好き。

蕎麦の安い店(札幌)

東京で会社員をやっていた頃、よく通っていた立ち食いそば屋があった。

味じまんというお店で安いし美味い。東京の蕎麦らしい黒いつゆ、たくさんあるトッピング、給料日にはカツカレーも食べた。我が青春の立ち食いそば屋である。

今でも元気に営業しているらしく、また東京に出かけることがあったら食べたい味だ。

東京で暮らしていた頃は、本当によく蕎麦を食べた。安い蕎麦屋が多いし、本当にあちこちにあるもんだから、ちょっと小腹が空いた時にスルッと食べやすい。

蕎麦は良い文化。北海道にも富士そば来てくれない? 頼むよ。

そんなこんなですっかり安い蕎麦屋に口が馴染んだ頃、北海道札幌に帰ってきたわけだが、札幌にはあんまり安い蕎麦屋がなくて困った。

もちろん北海道は日本でも有数の蕎麦の産地であるから、美味しい蕎麦屋には事欠かないんだが、その分お値段もしっかりしている。

美味しい蕎麦も良いけど、安い蕎麦を手繰る楽しみってのもあるざんしょ。

そんなわけで、札幌の安くて美味い蕎麦屋を書いておきたい。

まずは大本命のひのでそば。地下鉄大通駅からアクセスしやすい。

天ぷらそばが美味いんだが、最近天ぷらが豪華になった。豪華になって文句を言うのもアレだが、変わる前の天ぷらも好きだったよ。

大通駅は他にも立ち食いそば屋がある。

そば処 はまなすには「ちくわの天ぷら」があるので、ちくわの天ぷらファンははまなす行くべき。蕎麦自体は非常に上品で立ち食い感はあんまない。美味しすぎる。(悪いことじゃあない)

Cafe de MAXという元々コーヒー売ってたのに、今やすっかり立ち食いそば屋になってる店もある。美味しくはない。非常にGOOD。やる気のなさもポイント高いし、名前がカフェドマックスなのに売れるからってどんどん蕎麦屋になっていくのも面白い。

開店した当初、本当オシャレなコーヒー屋さんだったんだよ。まじで。なーんで蕎麦はじめたんですかねぇ。ポイント高い。ただ蕎麦はまずいです。

立ち食いそば屋としては、やっぱり「ひのでそば」が一番オススメですねぇ。味だけなら「はまなす」も良いんですが、言っちゃ悪いけど、どこでも食える味なんすよねぇ。個性が弱いんだ、はまなすは。でもちくわの天ぷらがあるから好き。

あとは北海道ではチェーン展開している信州庵が安くて美味しい。

この店、やっすいチェーン店には珍しく「あつもり」が食べられるんですよ。

蕎麦のあつもりって気の利いた蕎麦屋でしか食べられないと思ってましたが、信州庵でも食べられるんです。

いっつもあつもりかき揚げをねー食べるんです。熱くて濃いつゆにかきあげ沈めて、お蕎麦と食べるんです。いんやー美味いんだコレが。蕎麦の香りが強く感じられて、普通のもりそばより断然美味いんです。

上方の方ではあつもりの名店なんてのもあるらしいじゃないですか。いつか蕎麦を食いに行ってみたいな西日本。

 .

まぁ安い蕎麦屋っていうと全国チェーンのゆで太郎も職場の近くにあったんですが、なくなったんですよね。ちょっと中心部から離れたところにはまだあるんですが。

ゆで太郎、カムバーック!

あとはまぁ他にも安い蕎麦屋っていうのは何件かはあるんですが、あんまりオススメできない店ばっかなんですよねぇ。

安くて美味い蕎麦屋ってのは本当東京には敵いませんね。それなりの値段で美味い店なら、札幌にもいくらでもあるんですが。

本当、富士そば来てくれないかな。I LOVE 富士そば。あんなに安いのに美味い蕎麦出してんじゃねーぞ!! ずるいぞ!! 富士そばー!!

鑑定士と顔のない依頼人の感想

あんまり面白くなかったし好きじゃない。

でも何か言いたくなってしまう。普段、好きじゃない映画に感想を抱くことなんてないし何なら途中で見るのを止めるけど、最後まで見た。

だからきっと面白い面白くないとか、好き嫌いとか、そういう問題じゃなく、心に残るエネルギーを持った映画だったんだろうと思う。

探偵映画じゃなかった

僕はミステリー映画が見たくて、面白そうなこの映画を見た。ある意味、ミステリー映画なのだろうけど、期待していた映画じゃなかった。

期待していた内容は、鑑定士がその鑑定能力を使って刑事や探偵が気づかないことに気づいて事件を解決する。そういう変わり種の探偵映画を期待していたのだ。

オープニングはいかにもそんな映画が始まりそうだった。人嫌いな格好いい紳士が事件を解決しそうな雰囲気だった。

割と早々に爺さんのロマンス映画みたいになって、クッソ退屈な展開が続くようになった。

爺のラブコメには全く興味がないので、それが延々と長尺で続くのにはウンザリだった。

この映画、長すぎない? もっと短くできたよね。大したプロットじゃないでしょ。

俺は長い映画って時点でダメだ。長さに意味がないのは最悪だ。

大体、爺さんに若い女が恋をするなんて有り得なくない? 金目当てじゃない限り。

どんでん返し?

映画を見終わった後、何の捻りもなく最初から怪しい人たちが犯人でしたー! って感じだったので、何が目的の映画なのか分からなかった。

若い女に爺が騙されてるんじゃないの? 騙されてましたー!

ついでに爺さんに恨みがある爺さんも、やたらと爺さんの不気味な初恋を煽っていたエンジニアもグルでしたー!! 怪しい人たち皆犯人!!

そりゃそうだろうよ。

どうにも腑に落ちないので、色々な感想を見てみたが、どんでん返しがすごい! みたいなことが書かれていて、どんでん返しとは一体どういう定義なのか? と思ってしまった。

普通に最初から怪しかったよね?


と思ったが、おそらくヒロインを好きになれれば主人公と同じ気持ちで騙されたのかも知れない。

しかもあんなメンヘラを。

やたらリアルなメンヘラヒロイン

ヒロインのキャラクター、本当にリアルで嫌だった。

・よく謝る。
・努力しているアピールをする。
・あなたのおかげ的な感謝をする。
・構ってもらえると全力で嬉しがる。
・突然情緒不安定になる。(アンガーアタック的な)

ちょっとリアルすぎてひく。

内向的で少しコミュニケーションに難があるけれど、本当は心優しい魅力的な女性なの。

くらいにデフォルメしてほしかった。

メンヘラ女っぷりがリアルすぎる。

それに童貞が振り回されるのもリアルすぎる。

恋愛初心者がメンヘラと付き合い出して

「俺が守ってやらなきゃ」とか「俺がいなきゃダメだ」

的なことを言い出すのは辛い。

そういう依存の強い女は、放置しておけばケロッとした顔で数日後には次の男ができてる。

だからこそ終始ヒロインが嫌いだった。いくら美人とはいえども。


最終的にはミステリーとしては全然クソ。プロットも好みじゃない。面白くはなかった。

ただヒロインがやたらリアルだった。

結局、キャラクターが良かった。ということなんだろうな。

ヒロインが嫌いと書いたが、別にけなしているわけじゃなく、一人の人間として嫌いになれるほどの人格(キャラクター性)を持っている。という意味だ。

薄っぺらいキャラクターではなく、ちゃんと人間味があるというか。

そのヒロインの動機が分からなかったのが、モヤモヤする。

モヤモヤするが、きっとそれは明かされなくて良い真実だと思う。

そう思えた映画だった。


まぁ心には何かが残ったが、全然好きじゃないんだからね!!(ツンデレ)

2019年の初夢

何をもって初夢というのかは諸説あるようだが、この記事では元旦の夜~2日の朝にかけて見た夢を初夢とする。

初詣に出かけていた。

知らないお寺だ。やたらと背が高いお寺で、扉や窓が一切ない代わりに梯子がかかっている。

梯子を登ると舞台のようになっており、そこに青年と少女がいて神様にお供えをしているようだった。

壁と天井のわずかな隙間からお供えを差し込んでいる。

ふと青年が神様について教えてくれる。

「なんでも願いを叶えてくれる神様だが、良い神様とは言えない。本堂の中に入れたら願いを叶えてくれる」

僕は願いを叶えてほしかったので本堂に入ろうとしたが、壁と天井の隙間は狭く入れない。

そこで床を調べると何か文様が描いてある。文様に触れると、ただの壁に窓と扉が不意に出現し、そこに女神様がいた。

女神様は怪しく微笑むと本堂の中から出てきた。

僕はその姿に得体の知れない恐怖と、色気、愛嬌を覚えた。

怖いのだけれど、好きになってしまう。不思議な感覚だった。

女神様は何も言わないが、頭の中に「願いを言え」という意志だけが伝わってきた。

驚きのあまり言葉を発せないが、その意志にこたえて僕はやらしいことを考えた。

舞台の隅に控えていた少女が急に僕に寄り添ってきた。あぁ、女神様が早速願いを叶えてくれたのだ。

なんだか自分のやらしい思いが恥ずかしくなり、僕はうつむいてしまう。

女神様は自分の前に座り、背を向けるとそっと上半身の着物をはだけた。

首から肩、腕にかけて複雑な文様の入れ墨が施されていた。あとおっぱいも見えていた。

直視できない僕は目をそらすと、本堂の隅の方にアナグマに似た茶色い貂(テン)が寝転んでいた。

と、まぁそんなところで目が覚めた。

縁起が良いのか悪いのかは分からない。でも神様が出てきてくれたので、縁起が良いってことにしておこう。

起きてから少し調べてみたところ、夢の中に出てきた女神様によく似た特徴を持つ神様は荼枳尼天というらしかった。

・女神である。
・誰の願いでも聞いてくれる。
・元は夜叉であり後に仏に帰依している。
・貂を眷属にしている。
・性交に通じている。

日本では、眷属は貂(テン)ではなく狐だという話だが、本来は野干(ジャッカル)を眷属とするのだという。

中国に伝わった時に中国にはジャッカルがいなかったので、野干は狐や貂を指すようになった。

日本に伝わったときに狐に固定され、稲荷神としての性質を持つに至ったという。

まぁ荼枳尼天と決まったわけではないが、夢に出てきた神様と特徴は合致する。

これもなにかの縁と思い、今日はすすきのにある豊川稲荷札幌別院を詣でてきた。

お願いをするのは忘れたが、帰るときに健康祈願のお守りを買って、おみくじをひいてきた。

おみくじは末吉だった。

どうか今年も良い年になりますように。神様仏様お願いします。

どうでもいいが、実家は浄土真宗なので加持祈祷の類はしないのだが。

まぁ、いいか。