未来神話ジャーヴァスの思い出

僕が中学生の頃、皆は最先端のプレイステーションやスーパーファミコンで遊んでいた。(サターン派もいた)

でも僕はファミコンが大好きだった。

綺麗なグラフィックより色数がぐんと制限されたファミコンのピクセルアートに心がときめいた。

あとトンチキなゲームが多くて不思議な魅力を放っているところにも惹かれた。

出せば売れる時代だったからだろう。意欲的で挑戦的なゲームや、特に何も考えてない怪作も多かった。

 

その頃、僕には高橋くんという友達がいた。

高橋くんには歳の離れたお兄さんがおり、高橋くんの家にはファミコンのカセットがたくさんあった。

僕は高橋くんの家でよくファミコンを遊ばせてもらった。

その中の一本が未来神話ジャーヴァスだった。

 

続きを読む…

自由作文 僕と唐揚げ

多くの人間が唐揚げ大好きだと思うんです。僕も唐揚げは大好きです。

今でもよく食べていますし居酒屋に行ったら絶対に唐揚げが食べたいです。

あ、すいません。嘘を付きました。海鮮系居酒屋の時は頼まないです。

海鮮系じゃない時は頼むと思います。頼むんじゃないかな? 多分頼むと思う。

それくらい唐揚げが好きなんです。

 

続きを読む…

現代に置けるプログラミングとは? プログラミング教育の是非について

義務教育でもプログラミングを教えるなんて話題になってる。

僕の少年時代にはコンピュータは憧れの存在でプログラミングを学べるなんて考えたこともなかった。夢のような話だ。

だけど心配なこともある。適切なプログラミング教育が行われるかどうかだ。

自身の経験からプログラミング教育について少し述べていきたい。

 

続きを読む…

全然いらないけど欲しい物

日常生活でほとんど役に立たないか、全く役に立たない物ってあるじゃないですか。

本とかDVDとかゲームとかの娯楽品は別ですよ。娯楽品は娯楽に役立ってるじゃないですか。

そういうんじゃなくて、本当に日常生活でいらない物の話をしたいのです。いらないけど欲しい物の話。

題して全然いらないけど欲しい物~。

 

続きを読む…

夢占いをしよう!

夢の話ってクッソつまんないですよね。

でも今日は僕が見た夢の話をします。なぜかって? したいからです。

とはいえ単に夢の話をしても面白くないので、夢占いも同時にやっていきましょう!

夢占いは当たるのか? 当たるも八卦当たらぬも八卦、チャレンジしてみようではありませんか。

 

続きを読む…